《千葉県特定再生資源屋外保管業》
【12月26日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=157円24銭【08:00現在】
※N.Y.ダウ:休場
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売:休場
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:休場
④金:休場
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤休場
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:休場
②ロンドン午後:ー
③N.Y. : 休場
※ニューヨーク為替引値(円)
休場
【12月25日:昨日の状況】
※国内銅建値1440円(12月24日より+10円)
《千葉県特定再生資源屋外保管業》
※通商:金属スクラップヤード等規制条例の許可を弊社の関連会社
(千葉県八街市)が申請しております。本許可、来年2025年3月末
までに取得が必要ですが、許可取得について、2024年12月末時点で
の進捗状況を報告致します。
※添付:千葉県のHPから当該ページに入ると、PDFで特定再生資源
屋外保管業の手引があり、その32Pに、許可申請の流れがあります。
手短に書いてしまうと以下の流れとなります。
※⓵事前協議(書類作成)
⓶関係機関との調整(例:消防法に適しているか?等)
⓷住民説明会
⓸許可申請
⓹審査・現地確認
⓺許可・不許可の通知・・・2025/3/31期限
⓻(許可が取れたら)事業開始
※弊社の関連会社は、5月に⓵の事前協議を始め、5,6回訂正・補
完を繰り返し、書類が受理されたのが8月中旬、お盆のころです。
※8月~12月の間に、千葉県の金属スクラップヤード対策班(以降
「千葉県」と表記。正式名称:環境生活部ヤード・残土対策課金
属スクラップヤード対策班)が、関係機関と調整をしています。
※具体的には、千葉県→地元消防署に連絡がいき、提出した書類の
内容に問題ないか?を消防署が確認に来ます。
※実は昨日12/25のクリスマスに消防署の確認作業が終了しました。
(プレゼントはトナカイでなく消防車が届けてくれました)
※仮にこれを以てして「⓶の関係機関との調整」が終了でも、やっ
と⓶段階クリアです。
※⓷住民説明会は、千葉県側から先に準備するよう指示があり、
いつでも出来る状態にあります。⓶段階クリアの連絡があれば直ぐ
に行います(1月を予定)
※その後⓸正式な許可申請~⓺の許可が出るまでに、1~2か月か
かると言われているので、⓷住民説明会と⓸正式な許可申請を、1
月末までに出来たとして、3月末までの許可取得は、ギリギリダン
ス・ギリギリダンスということになります。
※300~400社あると言われている申請業者のうち、弊社は、早め
に取り組んだ最初の1割であると勝手に考えています。もし本当に
そうだとすると、9割の業者が、3月末の許可取得に間に合わない
計算です。千葉県は、果たしてどうするのでしょうか?
おまけ
※https://www.pref.chiba.lg.jp/yard/scrapyard/scrap-jyourei.html
以上